簡単便利なスマホ診察ってどんなもの?
AGAの治療は受けたいけど、何かと理由をつけてクリニックに足を運ぶ事を後回しにしている方も多いのではないでしょうか。
・来院する時間がない
・診察時間内に行けない
・自宅から遠いので通えない
・今すぐ治療を始めなくても大丈夫
・クリニックに行くのが恥ずかしい
そんな理由をつけてAGAを放っておいてはいけません。
AGAは毎日少しずつ進行しているので、早めに治療を開始することが大切です。
イースト駅前クリニックでは、そんな方のためにスマホ診察を行っています。
パソコンやスマートフォンを持っている方ならクリニックに来院しなくても、ビデオ通話で診察・お薬の処方・配達が可能です。
ここでは、便利なスマホ診察のフローを紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
イースト駅前クリニックのスマホ診察のフロー
STEP1.スマホ診察専用アプリ【CLINICS】をダウンロード
スマホ診察を利用するには、まず専用アプリCLINICS(クリニクス)のダウンロードを行って下さい。CLINICSが利用できる端末は下記の通りです。
【制作依頼】
iPhone・iPadで利用する場合 |
iOS:9.3以降の端末 引用元:イースト駅前クリニック |
---|---|
Androidで利用する場合 |
Android OS:4.4以上が利用できる端末 引用元:イースト駅前クリニック |
パソコンで利用する場合 | OS Google Chromeの最新版が利用可能 Mac、Windows、Linuxが搭載ディスプレイ解像度 1920×1080以上ブラウザ Google Chromeの最新版 |
【制作依頼】
STEP2. 「CLINICS」に会員登録をする
初めてCLINICSを利用する場合は、会員登録が必要です。
【アカウント登録】
・氏名
・氏名読み
・誕生日
・電話番号
・パスワード
上記の内容を入力したら「アカウント登録」をクリックします。
【プロフィール登録】
スマホ診察で処方された薬は、登録された住所に届けられます。
正確な住所を登録して下さい。
【クレジットカード情報を登録】
・カード番号
・カードの名義
・有効期限:年(4桁)
・有効期限:月(2桁)
・セキュリティーコード
上記の内容を登録したら「クレジットカード情報を登録する」をクリックします。
※利用可能なクレジットカードは、「VISA」「MasterCard」「American Express」となっています。
STEP3. 「CLINICS」にログイン
会員登録が完了すると、登録した電話番号にショートメールで「認証コード」が送られてきます。
CLINICSを開き、「認証コード」を入力して下さい。
【医療機関を選択】
「医療機関を探す」をクリックして、イースト駅前クリニックを検索して選択します。
引用元:イースト駅前クリニック
STEP4. 「CLINICS」で診察予約
【診察メニューを選ぶ】
「AGA治療」を選択します。
【対面とオンラインを選択する項目】
「オンライン」を選択します。
【予約日時を選択】
カレンダーと診察時間で、予約したい日時を選択します。
STEP5. 「CLINICS」で問診票を入力
【問診票】
現在の健康状態を確認するための問診です。
病気や症状などが記載されているので、当てはまる項目にチェックを入れていきます。
・問診票
・医療機関名
・予約日時
・診察メニュー
全て入力した後、内容を確認し問題がなければ診察予約を確定して下さい。
※スマホ診察には、予約料として540円(税込)が必要になります。
STEP6. 「CLINICS」でスマホ診察を受ける
インターネットが繋がる環境でスマホ診察を行います。
【iPhone・iPadを利用する場合】
予約時間の5分前には、CLINICSにログインし待機して下さい。
【Android・パソコンを利用する場合】
「遠隔診断を受ける」をクリックして、予約時間の5分前には待機して下さい。
イースト駅前クリニックの医師の準備が整い次第、連絡が入りスマホ診察を開始します。
STEP7. 料金をお支払
料金は、クレジットカードで自動決済されます。
スマホ診察で処方された薬は、自宅(登録した住所)に届けられます。