フィナステリド・ミノキシジルって?有名なAGA治療薬の効果に迫る
AGA治療薬と育毛剤は、AGAに対する作用が違います。そのため、併用すれば薄毛改善効果がいっそう高まることも。治療薬と育毛剤の効果的な併用方法をご紹介します。
厚生労働省に認められている2つの成分に注目
AGA(男性型脱毛症)を改善するには様々な方法がありますが、中でも手軽かつ効果が期待できるのが、AGA治療薬と育毛剤です。ここでいうAGA治療薬は、医療機関で処方される、プロペシアなどの内服薬を指します。一方、育毛剤は、薬局などで購入できる、頭皮に直接つけるタイプの外用薬を指します。薄毛に悩んでいる男性の中には、AGA治療薬と育毛剤、どちらを使おうか迷っている人もいるのではないでしょうか。
実は、これらは併用することが可能です。AGA治療薬と育毛剤は、それぞれ薄毛改善に対するアプローチが違うので、上手に併用すれば、よりAGAの改善効果が高まることもあるのです。そこで、おすすめしたいのが、「フィナステリド」が含まれているAGA治療薬と、「ミノキシジル」が含まれている育毛剤の併用です。なぜなら、これらは、厚生労働省に医薬品として認められた成分だからです。
フィナステリドとは
フィナステリドは、AGA治療薬として使われている「プロペシア」に含まれる有効成分です。フィナステリドは、AGAの主な原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)という物質の生成を抑制します。その結果、休止期や退行期に入っていた毛根が活動を再開し、ヘアサイクルが正常化されるため、発毛と育毛が促されるのです。
フィナステリドを有効成分として含むプロペシアは、非常に高いAGA改善効果があることで知られています。国内の臨床試験では、プロペシア1 mgを投与すると、98%以上の人に効果があったというデータもあるほどです。
プロペシアはアメリカ生まれのAGA治療薬ですが、厚生労働省の医薬品認可を受けているため、全国のクリニックで処方してもらうことができます。
ミノキシジルとは
ミノキシジルは、もともと高血圧患者の血圧を下げるために開発された成分で、毛細血管を拡張する作用があります。ところが、臨床試験で体毛が増えるという副作用が多く認められたことをきっかけに、頭皮に使用すると男性の薄毛改善に高い効果を示すことがわかったのです。
ミノキシジルもアメリカ生まれの成分ですが、1999年、日本で外用発毛医薬品として厚生労働省の認可が下りました。国内の製薬会社が育毛剤として商品化しており、薬局などで購入することができます。
併用のポイント
このように、フィナステリドとミノキシジルは、AGA改善に対するアプローチが異なります。
おさらいすると、フィナステリドは、内服することによって身体の中からアプローチし、AGAの原因物質に働きかけます。一方、ミノキシジルは、頭皮に塗ることによって頭皮の血行を促進するため、頭皮や髪に栄養を送ることをサポートします。
すなわち、フィナステリドを含むAGA治療薬を内服しながら、ミノキシジルを含む育毛剤を頭皮につけると、身体の内側と外側の両面からAGA改善を目指すことができるのです。
ただし、AGA治療薬と育毛剤を併用したからといって、早く効果が出るとは限らないことに注意しましょう。最低でも、半年間は継続する必要があるとされています。
なお、フィナステリドを含むAGA治療薬は、副作用が少ない薬であるとはいえ、使用における注意点はゼロではありません。また、育毛剤は、体質によって頭皮のかぶれやむくみなどが現れる場合もあります。ですから、AGA治療薬と育毛剤を併用するときは、AGA治療薬の処方を受けたクリニックの医師に相談し、指示を守って行うことをおすすめします。
近年、AGAに悩む男性は増えています。そんなAGAは進行性であるため、早めのケアが大切であり、AGAの治療にはプロペシアとザガーロが有効であるとされています。
プロペシアやザガーロはクリニックで処方してもらうことが可能です。
「イースト駅前クリニック 新橋院・新宿院」では、薬の値段のみで初診・再診料は無料です。
土日祝日も診察しているので、空いているときに気軽にいくことができます。
AGAで悩んでいる人はまずは相談してみましょう。